【知らないと損!?】ふるさと納税ってなに?

お金
*当サイトはプロモーション広告が含まれます
スポンサーリンク

こんにちは、ききです!

いろんな投資や節税対策がありますが、みなさんは“ふるさと納税”していますか?

「名前は知っているけど、なんか手続きとか難しそう」とか、
「何がお得なの?」と思っていませんか?

今回はそんな人の疑問を解決します。
この記事を読んで、みんなで節税していきましょう!

スポンサーリンク

ふるさと納税ってどんな制度?

ふるさと納税

ふるさと納税とは、自分が応援したい自治体に自由に寄付ができる制度です。寄付した額は 自己負担額2,000円を除いた分だけ税金(所得税と住民税)の還付・控除が受けられます。さらに寄付をした自治体からは特産品などの”返礼品”がもらえます。

なので、実際は「住民税の前払い」という制度なのですが、その年の所得税の還付、もしくは来年度分の住民税の控除が受けられるため“納税”という言葉になっています。

スポンサーリンク

ふるさと納税の魅力

ふるさと納税の魅力は3つあります!

①いろんな地域に寄付をすることができる。
②返礼品がもらえる。
③税金の還付・控除が受けられる。

1.いろんな地域に寄付をすることができる

ふるさと納税は、「生まれ育ったふるさとに貢献できる制度」、「自分の意思で応援したい自治体を選ぶことができる制度」として作られました。なので、自分の出身地に限らず、日本全国どこの地域でも寄付をすることができます!

また、自治体によっては寄付金の使い道を選択できるようになっているところもあり、町づくりや復興支援といった使途を決められたりします。

2.返礼品がもらえる

ふるさと納税をすると、その地域の特産品などを「返礼品」としてもらうことができます。自己負担金2,000円で住民税の前払い+返礼品がもらえるのでお得というわけです。

返礼品には、北海道のように海産物もあれば、一眼レフカメラやレンズといったものを返礼品として出しているところもあり、種類はさまざまです。自分の好みの返礼品を選ぶことができるので、むしろ返礼品欲しさにふるさと納税をしている人も少なくないでしょう!

3.税金の還付・控除が受けられる

3つ目は、税金の還付・控除が受けられることです。給与所得や家族構成、住宅ローン控除や医療費控除の利用などにより”控除上限額”は変わりますが、控除上限額以内であれば自己負担金額は2,000円で所得税の還付または住民税の控除(減額)、もしくはその両方が受けられます。

ウキキ
ウキキ

なるほど!
とてもお得な制度なんだね!

でも、気をつけることはないの?

ひつじくん
ひつじくん

そうなんだ!税金の還付・控除が受けられる上に
返礼品がもらえるなんてすごいよね!

気を付けることもあるから、説明するね!

スポンサーリンク

ふるさと納税の注意点

ふるさと納税はとてもお得な制度ですが少し気を付けないといけないこともあります。

控除限度額を超えた分は還付・控除されず、ただの寄付となる。
→控除限度額は給与収入や家族構成、住宅ローンの有無などにより変わってくる

ふるさと納税にはいくらまでなら寄付ができるかの上限額が決まっています。

給与所得や家族構成によって変わってきますので、必ず確認してください。
総務省ふるさと納税ポータルサイト

「楽天ふるさと納税」や「さとふる」といったふるさと納税のサイトには“寄付金控除額のシミュレーター”あるので、そこに所得等を入力して控除額を調べることもできます!

利用の流れ

ふるさと納税の利用の手順は主に3つあります。

①控除限度額を調べる

先ほどお伝えしたように、それぞれのふるさと納税ポータルサイトに “寄付金控除額のシミュレーター” があるのでそこで計算します。

②自治体に寄付をする

応援したい地域を選ぶ、もしくは欲しい返礼品を選んでその自治体に寄付をします。

自治体によって、地域の肉、魚介、果物などがお礼品としてもらえます。

③控除の手続きをする

寄付金控除の手続きには2種類あります。

1.ワンストップ特例制度
2.確定申告

それぞれに特徴があるので、自分に合った方法で手続きを行ってください。

簡単に特徴を解説します!

ワンストップ特例制度

1年間の寄付先が5自治体以下で他に確定申告をする必要がないときに使える制度。
返礼品を受け取ったときに同封されている「ふるさと納税ワンストップ特例の申請書」を本人確認書を添えて自治体に送ると、翌年の6月からの住民税から控除されます。

※ちなみに同じ自治体に複数回寄付をした場合は、1自治体とカウントします。

確定申告

1年間の寄付先が6自治体以上、もしくは他に確定申告をする必要があるときに使う方法。
フリーランスや自営業の方も確定申告を使うことになります。
また令和3年分の確定申告より、特定事業者(楽天ふるさと納税など)が発行する「寄附金控除に関する証明書」を1枚添付するだけで確定申告が行えるようになりました。

おすすめのふるさと納税ポータルサイト

僕がおすすめするふるさと納税ポータルサイトは3つあります!
3ヶ所とも「寄付金控除に関する証明書」を発行できる特定事業者に指定されています。

1.楽天ふるさと納税

楽天経済圏ユーザーなら迷わずここ!!
通常利用で支払った金額の1%のポイントが付き、楽天カードで支払えばさらにお得です。また、お買い物マラソンなどのポイントアップキャンペーンも対象なので、さらに獲得ポイントを増やすことができます。

2.さとふる

さとふるはCMでも有名なふるさと納税ポータルサイトです。サイトが使いやすく、検索機能が充実しています。自分の好みの返礼品を見つけるのに向いています。

3.ふるさとチョイス

掲載自治体数が圧倒的に多いふるさとチョイス!
返礼品の数は24万品目にもおよび、業界最多を誇っています。
Amazonとアカウント連携ができるため、すでにAmazonを使っている方は支払情報などの入力を省略できるため便利です。

まとめ

今回は”ふるさと納税”について解説しました。
使ってみたかったけど、詳しく分からないという方の参考になれば嬉しいです!

控除限度額内なら、自己負担額2,000円で返礼品がもらえるという非常にお得な制度。
ぜひこういった制度を活用して、豊かに暮らしていきましょう!!

では!

コメント